一生快適に過ごせる平屋住宅

弊社で建てる住宅は、高性能でエコな住宅です。160万円のGX補助金が利用出来る住宅は、断熱性能等級6以上の住宅です。このモデルハウスは6畳用エアコン一台で、夏は涼しく冬は暖かく一年中、快適に過ごせます。

コンセプト
スーパーウォール工法の必要性

Point1. モノコックX5倍パネルの高耐震構造
Point2.  夏は涼しく、冬暖かい省エネの家
Point3. 温度差が少ないためヒートショックになりにくい
Point4. 結露の発生を抑え健康な住まいで長持ち
Point5. 計画換気システムでいつも綺麗な空間
Point6. 騒音や生活音をシャットアウト

耐震等級3の必要性

 上記の図からもお分かりの通り、耐震等級3を取得した住宅は、無傷、または、少々の改修でその後も住み続けられる住宅となりました。また、熊本地震の1回目では、ほとんどの住宅が倒壊せずに残りましたが、2回目の地震の時に、かなりの住宅が倒壊し被害が出ました。昨今では、いつどの地域で地震があるか分かりません。これらを考慮すると耐震等級3の取得住宅をお勧め致します。

断熱性能等級6以上の必要性

上記A/A"のグラフをご覧下さい。(群馬県前橋市の気温の)50年前の気温と比べると、夏の最高気温は5度以上も上がり40度近い気温になっています。冬には、冷たい赤城下ろしの風も吹きますが、平均気温は全体的に上がっており群馬県前橋は、冬の寒さ同様、夏の暑さにも注意しなければいけないことが分かります。住宅を高気密・高断熱化することでエアコンの消費量が抑えられ省エネなります。また、24時間、熱交換換気システムの利用で室内に取り入れる空気が丁度いい温度になり、室内は快適になります。

太陽光発電システムの必要性

上記D/D"/Eを見てお分かりの通り、群馬県は日本全国で比べると日照時間がとても長い県です。年間降水日数も全国で下から2番目と、雨の降る日数もごく僅かで、太陽光発電システム導入に適した県だと言えます。また、D/D"を比べてもたった4年で40時間も日照時間が増えていますので、これから更に増える事が予想されます。また、年々光熱費が上昇しているため、昼間に電気を起こしていれば、無料で使い放題なのもメリットです。LIXILの建て得を利用すると実質無料で設置出来ます。

完成までの流れ
Modelhouse

新築住宅を建てる時、どのような工程を経て、完成するのか?料金をどのように支払うのか?こちらで詳しく説明されていますので、どんなことを家族で話し合えばいいか?どんな順番で新築が建てられるのか?参考にしてください。

子育てグリーン住宅

・GX志向型:全世帯対象(補助金160万円)
・長期優良:子育/若者世帯(補助額80万円)
・ZEH水準:子育/若者世帯(補助金40万円)
(詳しくはお尋ねください。)

先進的窓リノベ

既存住宅で建築から1年が経過した住宅または、過去に人が居住した住宅、現在人が居住している住宅を含む。1戸あたり補助金200万円を上限。
(詳しくはお尋ねください。)

給湯省エネ

・住宅を所有する個人またはその家族
・住宅を所有し、賃貸に供する個人または法人
・賃借人・共同住宅等の管理組合・管理組合法人
補助金約10万円(詳しくはお尋ねください。)

会社概要
代表挨拶

皆様こんにちは、弊社は祖父の代から続く建築会社で、私で3代目になります。地元に愛され親しまれる会社を目指してきました。特に駒形町6丁目に以前は会社があり区画整理の時に、隣町に引っ越してしまいましたが、長年に渡り、駒形町の皆様にご依頼を頂いて参りました。特に駒形町の皆様には、日頃から大変お世話になっております。また、昨年の10月には、以前会社があった場所に念願のモデルハウスを建設いたしました。私が思う、『一生快適に過ごせる家』をコンセプトに建設致しましたので、皆様、ご都合がよろしければ是非、見学会にお越し下さい。お待ちしております。代表取締役 小林孝至